木津川市立木津小学校の情報を地域に詳しい担当者が紹介します。
木津小学校の基本情報
名称:木津川市立木津小学校
住所:京都府木津川市木津町内垣外95番地
TEL:0774-72-0038
FAX:0774-72-3852
HP:http://www.kizu.ed.jp/kizu-es/
中学校区:木津中学校区
木津小学校の学校区
木津町、駅前一丁目、木津のうち八ヶ坪、門樋、神田、田中前、馬ヶ瀬、西小林、大次、八後、宮ノ内、奈良道(国道24号以南の区域を除く区域)、清水、南垣外、殿城、雲村、宮ノ堀、天神山、馬場南、大谷、川端、小川、八色、瓦谷、西垣外、木津宮ノ裏、上戸、池田及び川原田のうちJR関西本線以西の区域、木津片山のうち112~126番地の区域、市坂宮ノ内及び小谷口のうち国道24号以北の区域
地図に書き出すとだいたいこの辺りです。
木津小学校の児童数
児童数:令和5年度(5月1日現在)
木津川市立木津小学校HPより
1年生・・・男子 29名 女子 28名 計 57名
2年生・・・男子 29名 女子 30名 計 59名
3年生・・・男子 37名 女子 30名 計 67名
4年生・・・男子 36名 女子 27名 計 63名
5年生・・・男子 46名 女子 33名 計 79名
6年生・・・男子 35名 女子 42名 計 77名
全 校・・・男子212名 女子190名 計 402名
地域でも最も歴史のある小学校です。どこもそうですが児童数は減少傾向にあります。
木津小学校の最近のニュース
校舎の老朽化により、大規模な改築工事が行われました。
2023年3月29日に創立150周年・新校舎竣工式が開催されました。
新校舎での学校生活がスタートしています。(2023年5月撮影)
グラウンドに建設されていて仮設校舎も役目を終えて解体作業がされていました。またグラウンドを広く使える日も近いです。
木津小学校・学校方針
・学校教育目標:たくましく心豊かに生きぬく児童の育成
・目指す児童像:★よく考える子★なかよくする子★たくましい子
・最重点課題:自律と協働に基づく確かな学力の育成
木津小学校の歴史
1892年:開校
1941年4月:国民学校法施工により、木津町立木津国民学校に改称
1947年4月:学校教育法施工により、木津町立木津小学校に改称
2007年3月:周辺3町の合併により木津川市発足により、木津川市立木津小学校に改称
木津小学校周辺の不動産購入・売却
木津小学校区内は基本的には木津川市の中心地となる、JR木津駅以西の住宅地になっています。駅前にはフレスコ・サンディなどの商業施設や京都銀行・南都銀行などの金融機関、総合病院の京都山城総合医療センターなど生活関連施設が並ぶ生活至便の立地で根強い人気のあるエリアです。
古い住宅が建ち並ぶエリアになりますが、東側に接する城山台の開発などにより人口も増え以前より活気も出てきました。
一戸建て中心のエリアでマンションは、「グローバル木津」(京都府木津川市木津上戸45-7)だけになりますが、駅前マンションで人気の物件になっています。
不動産購入・売却のことなら地域に詳しい担当者のいる。おるすまにご依頼ください。
YouTubeおるすま不動産売却チャンネルでは不動産売却に関するお役立ち情報を発信しています。もしよければチャンネル登録よろしくお願いします。
どんなことでもお気軽にLINEしてください。
コメント